2022年12月13日、あの感動の作品が15年の月日を経て帰ってきました!!!
『CRISIS CORE – FINAL FANTASY Ⅶ – REUNION』
PSP専用ソフトとして2007年9月に発売されたこの作品は、『FINAL FANTASY Ⅶ』の前日譚を描いています。
2007年の発売当時、PSPでの映像の綺麗さや豪華声優陣、そしてあの感動のラストで話題となりました。
キャッチコピーである「男たちは己の悲運より、友のために涙を流した」からわかる通り、もう涙なしではできない作品です。
さらに美しい映像で、より遊びやすく、進化を遂げて帰ってきたとなれば、これは遊ばずにはいられない!!!
てことで、せっかくなので、この作品について簡単に紹介します。
気になった方はぜひ遊んでみてね!
作品について
キャッチコピー「男たちは己の悲運より、友のために涙を流した」
『FINAL FANTASY Ⅶ』の前日譚(7年前の話)。
発売日:2022年12月13日(火)
ジャンル:アクションRPG
プレイ人数:1人
CERO:C(15歳以上対象)
プラットフォーム:PlayStation5、PlayStation4、Nintendo Switch、Xbox Series X|S、Xbox One、Steam
どの機種でも対応していていいですね!
テーマソング
オリジナル版と変わらず!
絢香さんが歌う「Why」です。
いやー、この作品をプレイしたことある人は、この曲を聞いただけでもう涙が…(あれ?私だけ??)
ストーリーとテーマソングがガチッと合ってて、もう感動せずにはいられません!!!
オリジナル版に比べてどう変わったのか?
グラフィックのHD化
本作ではキャラクターの3Dモデルをはじめ、背景やUIなどの全グラフィックを新たに作り直しています。
高精細に描かれる美しい世界が、物語へのより高い没入感をもたらします。
引用元:CRISIS CORE-FINAL FANTASY-REUNION
システムの改良
オリジナル版の美しさはそのままに、キャラクターのカメラや操作性を向上。
また、最新のプラットフォームに合わせたUIの最適化や各種スキップ機能の追加により、より快適なゲームプレイをお楽しみいただけます。
引用元:CRISIS CORE-FINAL FANTASY-REUNION
サウンドの調整
オリジナル版のBGMを作成した石元丈晴氏により、複数の楽曲が新たにアレンジされます。
オリジナル版ではボイスがなかったシーンを新規に収録し、全編フルボイスでお楽しみいただけるようになりました。
引用元:CRISIS CORE-FINAL FANTASY-REUNION
ストーリー
『FINAL FANTASY Ⅶ』の物語から遡ること7年。
魔晄都市「ミッドガル」にある強力な軍事力と影響力を持つ「神羅カンパニー」。
神羅には強力な戦闘能力を持つ兵士の組織「ソルジャー」があり、そこにはソルジャー・クラス2ndのザックスが所属していた。
ザックスは先輩のソルジャー・クラス1stのアンジール、英雄としてその名を世界にとどろかせていたセフィロスと共に「ソルジャー大量疾走事件」を調査することになる。
引用元:CRISIS CORE-FINAL FANTASY-REUNION
キャラクター
- ザックス・フェア(vc.鈴村健一)
- アンジール・ヒューレー(vc.井上和彦)
- ジェネシス(vc.GACKT)
- セフィロス(vc.森川智之)
- エアリス・ゲインズブール(vc.坂本真綾)
- クラウド・ストライフ(vc.櫻井孝宏)
- ティファ・ロックハート(vc.伊藤歩)
- ツォン(vc.諏訪部順一)
- シスネ(vc.中田あすみ)
- ラザード(vc.森田順平)
- ホランダー(vc.大和田伸也)
- ユフィ・キサラギ(vc.境葵乃)
- レノ(vc.藤原啓治)
- ルード(vc.楠大典)
- 宝条(vc.千葉繁)
声優陣、オリジナル版とほとんど変わってないのがすごくいい……。
ゲームシステム
バトル
コマンドバトルをベースに高いアクション性が融合し、より爽快でスピード感あふれるバトルへと進化しています。
プレイヤーはザックスを操作し、剣による直接攻撃のほか魔法やアビリティを使用することができます。
また新要素にてバスターソードの「構え」と「強撃」が追加されたことにより、より大きなダメージを出すことが可能!
もちろんファイナルファンタジーにはかかせない召喚獣も登場!
モーグリやケット・シーなどのかわいいキャラクターも登場するのでめちゃくちゃ癒されます。
サブイベントなどもりだくさん
メインストーリーの他に「ミッション」や「ミニゲーム」「サブイベント」など盛りだくさんでやりがいのある作品です。
もちろんさまざまなクリア報酬もGET!!!
メール機能
ちょっとおもしろいのがメール機能。
物語を進めていくとザックスにメールが届きます。
メールの内容はストーリーを補足するものや、キャラクターの意外な一面などを知ることができるというおもしろい機能です。
前作である『FINAL FANTASY Ⅶ』をプレイしていなくても問題ないのか?
問題ありません!
が、一応メインである『FINAL FANTASY Ⅶ』をプレイしていた方が、「あの時のアレは、こういうことだったのか!」という謎が解明されていく、というおもしろみはあります。
しかし作品自体はFFⅦ→クライシスコアの発売ではありますが、時間軸的にはクライシスコア→FFⅦなので、“話がわからない”や“できない”といったことはありません。
実のところ私もオリジナル版の『FINAL FANTASY Ⅶ』が発売されたときは、まだ小さかったので兄がプレイしているのをたまに見ていた程度でした。
その後、PSPで『CRISIS CORE』が発売されやっと自分でプレイ。
いやー、感動しましたね。
もうゲームして泣いてるところなんて家族にみられたくないから、グッと我慢しましたよ。
わかります?泣きたいけど、グッと我慢するあの辛さ。笑
クライシスコアをプレイ後、プレステとFFⅦのソフトを引っ張り出してきて自分でプレイ!(あの時、FFⅦとクライシスコアの映像の違いに戸惑ったなぁ…)
クラウドー!!!と心の中で叫びながらプレイしました。笑
正直FFⅦの時は小さかったし、自分がプレイしていたわけではなかったのであまり話も覚えておらず、私自身クライシスコア→FFⅦの順でプレイしたという感じです。
オリジナル版のFFⅦは1997年に発売されているため、先にクライシスコアをプレイした人も多くいると思います。
ですので、全く気にする必要はありませんよ!
発売日順でプレイしたいか、時系列順でプレイしたいか、ただそれだけです。
※現在、FFⅦリメイクは全3部作完結で発売しており、第1部のみ発売されています。
第2部である『リバース』が2024年2月29日発売予定、第3部はまだ未定です。
最後に
今まで『FINAL FANTASY』シリーズをプレイしたことある人もない人も、どちらにもおすすめしたい『CRISIS CORE – FINAL FANTASY Ⅶ – REUNION』
オリジナル版ではPSP専用ソフトでしたが、今回はどのプラットフォームでも楽しめるようになりました!
ぜひ、プレイしてその感動を味わっていただきたいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
下記に商品リンクを貼っておきますので、よかったら参考にしてね♪
☆クライシスコアはこちら!
☆FF7リメイクはこちら!
☆FF7リバースの予約はこちら!
InstagramやTwitterは、下記より簡単に飛べます✈︎ぜひ遊びにきてね♪
★おすすめのサブスクはこちら!
コメント