1日1つ、手放すだけ

BOOK

今日は片づけが苦手な方におすすめな『1日1つ、手放すだけ』で家の中が片付けられる本をご紹介します。

本の紹介

『1日1つ、手放すだけ。』
著   者:みしぇる
出 版 社:マイナビ出版
出版年月日:2020年4月20日初版
価   格:980円+税
ペ ー ジ 数:252ページ

内容紹介

内容を簡単に箇条書きで紹介します♪

・写真入りでわかりやすく、読みやすくまとまっている。
・禅の言葉の紹介があり、暮らしや物の多さに対する著者の考え方がまとめてある。
・1時間ほどで読めるが、少し文字多めの本。
・片づけが苦手な人でも1日1つ捨てるだけで変わる、変えることができる。

こんな人におすすめ

・大掃除などまとめてやることが苦手な人
・継続することが苦手な人(1日1つなので継続しやすい)
・片付けと共に気持ちもリセットしたい人 

感想

部屋の片付けの参考にするために購入しました。

私はもともと物を捨てられない性格なので、どうしても家の中がものであふれてしまいます。

せっかくインスタなどで、いろんな方の綺麗な部屋などを見るのが好きなのに、自身の家には反映できない始末…

せめて少しずつでも物を減らし、片付けていこうと心に決め、こちらの本を手に取りました。

読み終えて思ったことは、日々の生活の中で物の多さのせいで自分がかなりのストレスを感じていること、手の届く範囲内にすぐに必要ではない物が多いことを実感しました。

そこでまずは、こちらの本でも紹介されていたやり方の一つである、「部屋の写真を撮ること」からスタートしてみました。

写真を撮ることでいつもは居心地のよい部屋でも、物の多さを客観的にみることができ、嫌な部分が見えてくるというやり方です…

実際にやってみると、どうでしょう!

インスタでよく見る「映え」とは程遠い景色がそこにはありました…

そこからは1日1つ捨てるなんてことはできず、結局3日で家中を片付け、いらない物をガンガン捨てることができました。

私が1日1つ捨てるという方法を取らなかったのは、私の性格によるものなので、人によってはゆっくりじっくり分別する方が合っている場合もあります。

また、物を減らしたことによって家中の掃除が楽になり、ストレスを感じなくなったと実感しました。

いらないものを捨てたおかげで常にお気に入りのものだけが家の中にあると状況が、心安らかにして日々をストレスフリーしてくれるのかもしれませんね。


最後に

タイトルのように1日1つ捨てて、家の中を片付けたわけではありませんが、こちらの本を読み、禅の考え方も含めて学び、片付けに対してやる気になったのは間違いありません。

気になる方はぜひ、手に取ってみて下さい!

★おすすめのサブスクはこちら!

InstagramやTwitterは、下記より簡単に飛べます✈︎ぜひ遊びにきてね♪

Anemone style lit.link(リットリンク)
ブロガー、Anemone(あねもね)です! ブログに本や文房具、映画の紹介をしています♪、SNS、Youtube、ブログ、商品、HPなど、いま見て欲しいリンクを、まとめてシェア

コメント

タイトルとURLをコピーしました